検査科のご案内

MENU

診療科・部門のご案内

検査科

概要

当院では、国家資格を持つ臨床検査技師がすべての検査を担当しています。 「迅速かつ正確な検査結果を臨床に提供する」ことをモットーに検査方法から結果報告 まで徹底した精度管理のもと日々業務を行っています。  

臨床検査は、患者さんから採取した血液や尿、便、細胞などを調べる〔検体検査〕と心電図や超音波検査など患者さんを直接調べる〔生理機能検査〕の二つに分けられます。

検体検査

生化学検査

血液や尿の成分を化学的に分析することで、臓器の異常を把握します。

血液検査

貧血や白血病などの血液疾患がわかります。また他のさまざまな病気の検査としても重要です。

一般検査

主に尿と便の検査を行っています。尿の成分を調べることで腎臓や膀胱、肝臓の異常がわかります。尿検査で何か異常があれば、さらに検査を追加して詳しく異常の原因を調べていきます。
便潜血反応では、消化器からの出血を調べることができます。

免疫血清検査

甲状腺ホルモンや各種腫瘍マーカーの測定、感染症の検査を行っています。

輸血検査

安全な輸血を行うために血液型検査、交差適合試験、不規則抗体検査を行っています。

生理機能検査

心電図検査

安静時心電図検査

安静時の心臓の動きを波形に現わして、心疾患の有無を調べます。

負荷心電図検査

階段昇降による運動をして、心電図の変化を調べます。

ホルター心電図検査(予約制)

携帯型心電計を装着して、24時間の心電図変化を調べます。装置を外しますので、翌日も来院して頂きます。

心電図検査を受けられる際は、上下に分かれた脱着しやすい服装でお越しください。

ABI検査

両手両足の血圧を同時に測定し、血管の硬さや血管の詰まり具合を数値で表すことで、動脈硬化の評価を行う検査です。

呼吸機能検査

肺活量や最大換気量など呼吸器の機能を測定する検査です。

超音波検査(予約制)

超音波検査は、人体に無害で痛みはありません。心臓、腹部、頸動脈、乳腺、甲状腺それぞれの部位の検査を女性技師が行っています。

心臓、腹部、乳腺の超音波検査を受けられる際は、上下に分かれた脱着しやすい服装でお越しください。

機器の紹介

多項目血球分析装置(シスメックス XN-1000) 

赤血球、白血球、血小板の数や大きさ、ヘモグロビン濃度などを測定します。

生化学自動分析装置(HITACHI 7180) 

血液や尿などの体液成分を検体とし、糖やコレステロール、タンパク、酵素などの各種成分の測定をします。

免疫測定装置 (シスメックス HISCL-800) 

感染によってできた抗体の有無や量、腫瘍マーカーの測定をします。

血液凝固測定装置(シスメックス CS-1600) 

血液の固まる時間や各凝固・線溶因子の量を測定します。

超音波診断装置(Canon Aplio a/Verifia) 

身体に超音波を送信し、組織からの反射(エコー)を映像化することで、身体の断面画像が得られます。

超音波診断装置(Canon Xario-200) 
超音波診断装置(Canon Xario-200) 
心電計(日本光電) 

心臓の筋肉(心筋)が収縮するときに生じる電位変化を体表面から記録します。

血圧脈波検査装置 

両手両足首に血圧計を巻き、四肢の血圧を同時に測ることにより、ABI(足関節上腕血圧比)とPWV(脈波伝播速度)を同時に測定します。

筋電図・誘発電位検査装置(MEB-9600 Neuropack S3) 

筋肉や神経に異常がないかを検査する装置です。

ページの上部へ移動します